
こんにちは。婚活サービスソムリエのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
「ペアーズエンゲージはマッチングしないの?」
今回はこの疑問にお答えしていきたいと思います。
- 婚活サービス選びのプロ。婚活サービスを体験&取材。2020年末で、合計101社(街コン13社、婚活パーティー16社、マッチングアプリ36社、結婚相談所28社、出会い居酒屋8社)
- 結婚相談所「ウェルスマ」運営
- 東京在住のアラサーコンサル男子
ペアーズエンゲージのマッチングとは?
ペアーズエンゲージでは最初に自分のお相手に求める希望条件を登録します。
その希望条件に従い、1日1人お相手候補が紹介されます。
お相手候補と会ってみたいと思った場合、いいね!を押します。
そして、お相手もいいねを押した場合、晴れてマッチングとなり、
ファーストコンタクト(ビデオ通話or直接合う)に進みます。
編集部員が利用した結果十分マッチングすることができた
編集部員がペアーズエンゲージを利用したところ、2週間ほど利用し、3人とマッチングすることができました。
ちなみにマッチングすると絶対会わなければいけない仕組みのため、誰から構わずアプローチしたわけではないので、
もっとマッチングする事も可能でした。

ペアーズエンゲージは通常のマッチングアプリとは違い、マッチングした人とは、ファーストデートを基本的にする仕組みになっているので確実に出会うことができます。
ペアーズエンゲージは、お互いのお相手に求める希望条件が合致した人を紹介してもらえるので、マッチング率も高くなると考えられます。
詳しいレポは以下の記事を参考にしてみてください。
ペアーズエンゲージでマッチングしない原因と対策
ここではペアーズエンゲージでマッチングしない原因と対策を見ていきましょう。
プロフィール写真がイケてない
オンライン結婚相談所でプロフィール写真は一番重要といっても過言ではありません。
プロフィール写真はこだわり抜くべきです。
とはいえ自分ではどの写真がいいのか、客観的に判断するのは難しいもの。
そこでプロのカメラマンにお願いしてみる、コンシェルジュにどの写真がいいか選んでもらい、最適な1枚を用意しましょう。
プロフの情報が足りない
恋人探しであれば、正直プロフ情報が少なくても、自分のタイプのルックスであればアプローチはくるかもしれません。
しかしペアーズエンゲージを利用する人は、結婚に真剣な人。
中身もとても重視するので、どんな人かわかりにくいとなかなかマッチングしません。
プロフもコンシェルジュに相談しながら、作り上げるようにしましょう。
ルックスが悪い
残酷ですがルックスは男女ともに非常に重要な要素です。
髪型や服装を変えるだけでも印象はだいぶ変わってくるので、自分のルックスに課題があるなと感じる人は、コンシェルジュに相談しながら改善していきましょう。
年収が低い
結婚を考える女性は、もちろん男性の年収を気にします。
凄く年収が高い必要はないですが、400万円以下など、平均年収より低い男性は苦戦するでしょう。
女性は男性ほど年収は重要ではありませんが、無職であったり、アルバイトであるよりかはしっかり働いている人の方が需要が高くなります。
年収はすぐにあげることは難しいので、より会員層が広い結婚相談所で、活動範囲を広げることが現実的でしょう。
年齢が行き過ぎている
ペアーズエンゲージのボリュームゾーンは20代後半〜30代中盤が中心です。
特に女性の場合、年齢は非常に重要な要素になるので、30代中盤を超えているとマッチングしずらくなるでしょう。
こちらも年収同様、変えることが難しいので、より会員層が広い結婚相談所で、活動範囲を広げることが現実的でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- ペアーズエンゲージを利用し、マッチングすることはできた
- ペアーズエンゲージでマッチングしない場合は、会員層が違うサービスを利用してみよう
ペアーズエンゲージを始めるか迷っている人は、ペアーズエンゲージは始めて3ヶ月経ってもマッチングしない場合、全額返金保障があるので、まずは始めてみてもいかがでしょうか。
\1/31まで初回料金20%OFFキャンペーン実施中/
【必見】出会いのGuidebook経由で登録いただいた方は、無料で婚活の相談ができる!詳しくはこちら

もっとペアーズエンゲージについて知りたい方は以下も参考にしてみてください!