こんにちは。結婚相談所カウンセラーのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
ネットでスマリッジと検索すると関連ワードで「スマリッジ ステマ」が出てきます。
そこで、今回はスマリッジではステマが本当に行われているのかについて、持論を述べたいと思います。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1800人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
そもそもステマとは?
ステマとはステルス・マーケティングの略で、消費者のフリをしていい評判を書かせたり、広告なのにも関わらずあくまでも消費者を装ってあたかも体験したかのように、評判を書くことです。
必ずしも悪い意味だけではなく、例えばとある有名人に出演する映画の中で自社ブランドの洋服を来てもらい、話題になることを狙うのもステマの一瞬です。
ただ一般的には、詐欺ややらせといった悪いイメージで用いられる場合が多くあります。
過去に日本で問題になったステマの事件としては、
- 食べログの評価を上げるために、業者を雇っていいコメントを書かせた事件
- 芸能人があたかも自分が落札したかのように嘘の感想をブログに載せたペニーオークション事件
などがあります。
スマリッジはステマをしているのか
まずこれはあくまでも僕の持論として聞いていただければと思います。
スマリッジがステマを疑われる理由の1つが、某有名な婚活ブロガーが感想を書いたことが原因と思われます。
このような婚活ブロガーにはアンチと言われる人たちも多く、その人がスマリッジが良いと書いたことで、叩かれる結果となったのではないか・・・と考えられます。
実際5chでは、そのようなアンチの書き込みが見受けられました。
もう1つの理由がスマリッジを宣伝しているブログが多いという主張です。
これは何も悪いことではなく、スマリッジがプロモーションに力を入れているから。
例えば、TV CMを打たれた商品は、知名度が上がるので、ブログに取り上げる人が多くなるのは自然なことですよね。
スマリッジの場合も積極的にプロモーションしているため、ブログ記事が増えているのです。
もちろんスマリッジがステマを絶対にしていないということを証明するのは、一個人としては困難です。
証明するためには、誰かがステマをしてましたと暴露するか、スマリッジの社内に潜入するかしなければなりませんので、現実的ではありません。
僕が伝えたいのは、スマリッジのブログへの露出が増えているのは、プロモーションの進めているからであり、何らおかしいことではないということです。
僕自身のブログでも取り扱っていますが、何か高評価を書けだのいう圧力は受けていません。
僕自身としては、婚活業界を取材してきた経験から客観的にスマリッジの評価を書いています。
具体的には、約52,000人という日本最大級の会員数を持ちながら、月9,000円というリーズナブルな価格で利用できるのは非常に魅力的なポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- スマリッジがステマをしているという証拠は全くない
- スマリッジがステマを疑われるのは、アンチの多い婚活インフルエンサーが取り上げた事、そして多数のブログに取り上げているからであるが、理由は広告に力を入れているから
当ブログではスマリッジの口コミ・評判を以下にまとめているので気になる方は参考にしてみてくださいね。
\キャンペーンでお得にスマリッジを利用する!/
スマリッジを詳しくチェックしたい方は以下の記事も参考にしてみてください。