[voice icon=”https://machikon-hikaku.com/wp-content/uploads/2019/12/profile-2.png” name=”りゅう” type=”l”]こんにちは!街コンには100回以上参加しているりゅうです![/voice]
「初めて街コンに参加するんだけど、大丈夫か不安…。」
街コンに初めて参加する場合、色々わからないことが多すぎて不安だと思います。
僕が初めて街コンに参加したのは5年ほど前ですが、いざ行くと決めてからパーティー当日までは、不安で憂鬱になりました・・・笑
そこで、この記事では街コンに何度も参加している私が、初めての街コン参加で、不安に思うことにお答えしながら、
街コンで成果を上げるためのポイントや、街コンの選び方、初心者におすすめの街コンの紹介まで幅広くお答えしていきたいと思います。
*目次を活用して自分が気になっているポイントから読んでみてくださいね!!
概要編
街コンってどんな流れなの?
街コンは簡単に言うと合コンの大規模バージョン。
街コンジャパンなどネットでパーティーを予約し、当日は会場に行くだけと気軽に参加できます。
パーティーは男女2:2〜3:3程度のグループで飲食をしながらトークをし、そのセットが複数回繰り返されます。
[voice icon=”https://machikon-hikaku.com/wp-content/uploads/2019/12/profile-2.png” name=”りゅう” type=”l”]細かい流れはパーティー毎に異なりますが、ほとんどのパーティーがホームページから確認することができます。[/voice]
[kanren postid = “4456” ]
パーティー中の振る舞い編
何を話せばいいの?
街コンってどんな話をすればいいのか悩む人も多いでしょう。
基本的には、自己紹介を最初にする流れが多いので、相手の自己紹介を聞き、話を広げるようにしましょう。
緊張していると自分の自己紹介で頭がいっぱいになるかも知れませんが、気になる人の自己紹介だけでもしっかりと覚えるようにしましょう。
街コンだからと言って特別な話をする必要はなく、「仕事の話」「第一印象の話」「趣味の話」などを基本として、話題を掘り下げればOKです!
一方、「容姿の話」「自虐ネタ」などは控えるようにしましょう。
[kanren postid = “4452” ]
連絡先交換ってどうすればいいの?
大前提として、パーティー中、連絡先交換をしてはいけないタイミングはありません。
一番簡単なのは、多くの街コンは、席替えタイム(お話し相手を変える直前)に、連絡先交換を促すアナウンスがありますので、そのタイミングで「連絡先交換しましょう!」と言えば、スムーズです。
また正直言うと、グループの中で誰かしら声をかけてくれる人がいる場合が多いので、他人任せでもどうにかなります。
僕の経験上では、良くも悪くも連絡先を交換するのが、当たり前になっているので、断られる心配もほぼ無しですので安心してください。
また、連絡先交換は9割9分LINEで行いますので、もしインストールしていない人がいれば、準備していきましょう。
[kanren postid = “4450” ]
二次会って行くもの?どうやって誘えばいいの?
二次会に行く場合、自分達で気になった相手に声をかけて行くパターンが多いです。
稀にパーティーの運営側が用意している場合もあります。
僕の感覚値として、二次会に行く人の割合は半分くらいでしょうか。
気になった人がいた場合、後日デートに誘うよりも、二次会に行った方が、その後に繋がる確率は格段に高まります。
なぜなら、パーティー中は1人1人と話せる時間が短く、気になる人にアピールが十分にできない場合も多く、その場合後日デートに誘っても、応じて貰える確率は低くなります。
しかし、二次会なら「この後暇だし、行ってみようかな」となることも多く、その二次会でアピールすれば、後日デートに繋がる確率も高まるのです。
二次会への誘い方としては、パーティー終了のアナウンスが会った時に、すっと話しかけにいき、ストレートに「二次会に行きませんか」と声がけするのが一番スムーズです。
多少勇気がいるかも知れませんが、躊躇していると他の人に声を掛けられてしまうことも多々あるので、頑張りましょう!
[voice icon=”https://machikon-hikaku.com/wp-content/uploads/2019/12/profile-2.png” name=”りゅう” type=”l”]人気の女性は必ず誰かしらに二次会に誘われている印象。ライバルに負けないためにもまずは、二次会に繋げましょう![/voice]
[kanren postid = “191” ]
緊張したらどうすれば良い?
初めて街コンに行くときはどんな人が来るのかもわからないし、浮いたりしないかななど緊張する人がほとんどだと思います。
自分以外の参加者も緊張している場合がほとんどです。
そのためパーティーの最初は緊張感が漂っていますが、
お酒も入り、どんどん空気も柔らかくなると自然に空気もほどけてくるでしょう。
また、いつもより少しだけ積極的に話すことを心がけると、相手に意識が向き緊張がほぐれやすくなります。
準備編
どんな服装で行けばいいの?
街コンでは多くの初対面の男女が集まる出会いの場なので、第一印象でその人のイメージが決まってしまいます。
そのため、必ず身だしなみは気を付けるようにしてください。
必ず家を出る前に服にシワやシミがないか、色合いやサイズ感は合っているかを確認しておきましょう。
また、街コンの雰囲気には合わない奇抜な格好などは避けるようにしてください。
服装に関しては、男性は平日に参加する場合はスーツなどで参加しても構いません。
休日に参加する場合はスーツよりもその人の生活が見えるカジュアルな服装をおすすめします。
アウターはジャケット、インナーはシャツ、ボトムはチノパンといったようなビジネスカジュアルの服装がベストでしょう。
[kanren postid = “187” ]
女性の場合は胸元が開いた服装や脚が露出しているような服装は避けて、女性らしさをアピールするような服装をおすすめします。
やはり女性ならキレイめのワンピース、大人の女性を演出するブラウス+スカートなどが男性にウケが良いですね。
[kanren postid = “2100” ]
自己紹介って何を話せばいいの?
街コンではほぼ100%自己紹介をすることになります。
「仕事は会社員をしていて、趣味はテレビを見ることで・・・」というありきたりな自己紹介だと、よっぽど見た目がよくない限り、他の人に埋もれて忘れられてしまいます。
自己紹介のポイントは「意外性(ギャップ)」+「相手との共通点」で相手の好印象を与えること。
また、自己紹介が完成したら、緊張して飛ばないよう、練習していくと良いでしょう。
[kanren postid = “1752” ]
参加者編
街コンは1人で参加しても大丈夫なの?
結論からいうと、街コンに一人で参加することは全く問題ありません!
ただし、パーティーの種類によります。
[box class=”blue_box” title=”一人参加のおすすめ度”]
- 一人参加全く問題なし(おすすめ!)→ 一人参加限定パーティー
- 一人参加ほぼ問題なし → 着席型パーティー
- 一人参加のハードルかなり高い → 立食型パーティー
[/box]
初心者は参加者全員が一人参加な、一人参加限定パーティーがいちおし。
スタッフがグループを作ってくれるので、孤立する心配もありません。
むしろ、友達が増えたり、真剣度が高く、恋愛に繋がりやすかったり、メリットが沢山あります。
[kanren postid = “610” ]
街コンの参加者はどんな人が多いの?(自分が行っても大丈夫?という観点も)
街コンは会社員、専門職、看護師、保育士など様々な職種、年齢の人が参加しています。
そのため、どんな人でも街コンで浮くということは無いでしょう。
男性でいうと、イケメンもいますし、本当にモテなそう・・・という人は体感で2割以下くらいな気がします。
いい意味で「普通」の人が多いです。
女性は、素朴な感じで可愛らしい人など、普通に恋愛できそうな参加者が多く、特に看護師、保育士など女性の職場の人が多く参加しています。
[kanren postid = “3429” ]
[kanren postid = “3662” ]
ただし年収1000万以上のハイスペ男子、港区系美女はあまり街コンにはいません。
このような狙いの方は、美味しいご飯屋でマッチングできるDine、AIが好みのタイプとのデートをセッティングしてくれるバチェラーなどのハイスペ向けマッチングアプリがおすすめです。
[kanren postid = “1235” ]
[kanren postid = “2977” ]
選び方・おすすめ編
街コンはどうやって選べばいいの?
街コンは参加者の年齢層、パーティースタイル(着席立食、大規模小規模)などパーティーによって様々。
そんな中自分に合った街コンを選ぶポイントは以下5点です。
[box class=”blue_box” title=”選び方のポイント”]
選び方のポイント①:参加者の人数が極端に少なくないか
選び方のポイント②:男女比は均等か
選び方のポイント③:運営・スタッフがしっかりしている運営会社か
選び方のポイント④:自分の恋愛対象の参加者層か(主に参加者年齢)
選び方のポイント⑤:街コンのスタイルは自分に会っているか(着席立食、大規模小規模)
[/box]
[kanren postid = “18” ]
①、②、③は公表していない会社が合ったりと見抜くのが難しいかも知れません。
初心者向けのおすすめ街コンも次に紹介するので参考にしてみてください。
初心者におすすめの街コンってある?
初心者におすすめなのは運営、スタッフがしっかりしており、知名度の高い街コン。
運営、スタッフがしっかりしていると、初めて参加の方にも配慮してくれるので、安心。
また知名度が高い街コンは集客力が高く、男女比が悪すぎたり、人数が少なすぎるということもないので、おすすめ。
具体的には、
がおすすめです。
[kanren postid = “31” ]
初めて参加する際の心構え
積極的に話しかける!
街コンでは積極的に話しかけることが必須です。
なぜなら、積極的に話しかけないと出会いに発展しないからです。
パーティータイプの街コンではスタッフが仲介するなどは少なく、参加者同士が話しかけて知り合っていく場合が多いです。
だから、男女共に積極的に気になった異性に話しかけないと、出会うことができないのです。
男性の場合、女性が話しかけてくることはなかなかないと思うので、自分たちで率先して話しかけていくようにしましょう。
いきなり話かけるのは難しい場合は、食べ物を取りに行った際でも近くにいる女性に「これ、美味しそうですよね。」と軽く話しかけるだけでも構いません。
そのように試行錯誤しながら、女性に話しかけてください。
女性の場合、じっと待っていれば男性側から話しかけてくることが多いです。
しかし、話しかけやすい雰囲気を出すことが重要です。
友達と話し込みすぎるのではなく、男性側に目線を送ったり、話しかけられるチャンスがあれば軽く声をかけましょう。
そうすれば、男性側も話しかけやすくなって、自然と出会いが広がっていきます。
「積極的に話しかけることができない…。」と不安に思う人は、席移動型の街コンに参加しましょう。
席移動型の街コンであれば、移動するだけで異性がいるので話しかける必要がなくなります。
街コンを楽しもう!
つい街コンで結果を出そうとして空回りしてしまったり、強引に連絡先を交換しようとしてしまう人がいます。
しかし、そのように結果を求めすぎてしまうとせっかくの街コンが失敗に終わってしまう可能性があります。
街コンは出会いの場ですが、人それぞれに街コンに来た目的があります。
自分の欲求や願望を相手に押し付けず、まずは楽しむことを優先しましょう。
自分が楽しんでいれば周囲の人も楽しくなってきて、場の雰囲気がよくなります。
そうなれば、相手が自分を気に入ってくれてそのままデートにつながることもあるでしょう。
まずは楽しむことを心がけてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は街コンに初めて参加する際に不安・疑問に思うことにお答えしました!
色々お話ししましたが、まずはあれこれ考えず、レジャー感覚で街コンに行ってみること。
そうすればきっと楽しめるはずです!
[kanren postid = “31” ]