
こんにちは。婚活サービスソムリエのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
「エン婚活で会えないって本当?」
「エン婚活でマッチングしないって本当?」
このような疑問にお答えしていきます。
- 婚活サービス選びのプロ。婚活サービスを体験&取材。2020年末で、合計101社(街コン13社、婚活パーティー16社、マッチングアプリ36社、結婚相談所28社、出会い居酒屋8社)
- 結婚相談所「ウェルスマ」運営
- 東京在住のアラサーコンサル男子
エン婚活は会えないのか?
いくら自分が高スペックであっても、マッチング候補の相手がいなければ、会えないですよね。
そこでまずはエン婚活の会員データを見てましょう。
会員数、年齢別、年収別
エン婚活は、30,166名の会員がいます。
これは結婚相談所の中でも最大規模の会員数です。
年齢別で見ても、30~40代がボリュームゾーンとして、満遍なく会員がいます。

年収別で見ても、年収600万円以上の男性の方でも45.6%います。

年齢的にみると20代中盤の男性会員や、45歳以上の女性会員は少し、苦戦するかもしれませんが、それ以外であれば十分に出会えます。
会員の地域
エン婚活の対応地域は以下の通りです。
・関東エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉
・関西エリア:大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀
・東海エリア:愛知、岐阜、三重
・その他エリア:群馬、茨城、栃木、福岡、熊本、佐賀、広島、岡山、山口、静岡、北海道
エン婚活で、その他エリアに指定されている地域は、会員数が少ないので、十分な紹介がされない場合があります。
このエリアにお住いの方は、活動範囲を少し広域に広げて活動することが必要になります。
エン婚活で会えない理由は?
自分が魅力的に見えていない
結婚相談所は自分がお相手候補を選ぶ側であると同時に、選ばれる側でもあります。
つまり、ショッピングのように自分の好きなものを好きなように選べる立場ではなく、就職の面接のように好きな企業を受ける一方、その企業に受け入れられてもらえるかの合否を判断される立場にあるのです。
何回かお見合いのオファーを送っているのにも関わらず、お見合いが成立しない場合は、自分自身を考え直す必要があります。
まずはプロフ写真やプロフ文をアドバイザーに相談しながら、見直してみましょう。
また、ストレートに言うと、婚活は転職同様、市場価値というものを磨く必要があります。
エン婚活には自分磨きのコンテンツがあるので、最大限に活用しましょう。
会いたい人が見つからない
そもそも会いたいと思う人がなかなか見つからないという場合です。
もしアドバイザーからの紹介のみに頼っているのであれば、自分で会員を検索してみて、お相手候補がいないか探してみましょう。
地方の方は、自分の住んでいる都道府県だけでなく、周りの人口が多い県に広げてみましょう。
おすすめなのは、より会員幅が広いマッチングアプリで、自分の希望条件の相手を探して、アプローチしてみることです。
マッチングアプリを使った上で、いい人がいたけど、マッチングできないのであれば、自分のプロフ写真やプロフ文をまずは見直す、自分磨きをするなどのアクションが必要になります。
自分から積極的に探していない
結婚相談所での婚活は競争そのものです。
特に人気のある会員へのアプローチが集中します。
そのような人気会員の方からのアプローチを待っていても、人気があるゆえ「選ぶ側」なので、人気会員側からアプローチが来ることはないでしょう。
「人気会員と出会いたいわけではない」と言う方もいると思います。
その方々は、「人気会員=高身長・高学歴・高収入のハイステ男子」をイメージするかもしれませんが、実は普通のスペックの男性が結婚相談所では人気があったりするのです。
普通のスペックとは、「30代、年収500万円程度、会社員、顔も普通(イケメンではないが清潔感)はある」
といったような男性を希望している時点で人気会員を争っていることになります。
また、このような人気会員は登録後すぐお見合いのオファーが殺到するので、とにかく早めに見つけて、早めにアプローチする必要があります。
エン婚活ではアドバイザーからの紹介を待つだけでなく、自分でお相手を探してアプローチすることが重要となるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- エン婚活は3万人以上の会員がおり、30~40代中心に十分に出会える
- エン婚活で出会えない理由は、「自分が魅力的に見えていない」「いい人が見つからない」「自分から積極的に探していない」
これから結婚相談所を探している方は、エン婚活よりも会員数が多く、約52,000人の会員がいる「スマリッジ」も検討をしてみるのがおすすめです。

エン婚活の詳しい情報を知りたい方は、以下をチェックしてみてください!