こんにちは。結婚相談所カウンセラーのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
- 「いきなりデート」の審査が通らない
- どのような審査基準になっているかわからない
こういったことで悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
「いきなりデート」は、入会さえすれば即デートできる強力なマッチングアプリですが、審査でつまずいていては意味がありません。
しかし、審査をクリアする方法はあり、審査基準もある程度判明しています。
本記事では、いきなりデートの審査を通過した筆者が、審査基準や審査の通し方について、詳しく解説します。
この記事を読めば、いきなりデートの審査にまつわる問題は解決されるはずです。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1800人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
いきなりデートの審査基準
いきなりデートの審査基準は、おおむね以下のとおりです。
- 年齢:23歳~45歳
- 上位私学、および国立大卒
- Facebookの友達が15名以上いる
- 現在独身、交際者がいない
- 社員数100人以上の企業に勤めているか、公務員か士業者である
こうした条件を満たしていれば、たいていは審査に受かるはずですが、なかなか厳しい査定ですよね。
ただし、上記のすべてを満たしていないからといって、絶対審査を通らないというわけではありません。
そこまでの学歴や収入ではないのに、やってみたら登録できた!という人がいるのも事実です。
どこに抜け道があるのかを探ってみましょう。
年齢について
いきなりデートに登録できる年齢条件は、
✓男性は23歳~45歳、✓女性は20~39歳となっています。
男性ならアラフィフと呼ばれる年代に入ると、残念ながら審査に引っかかってしまいます。
女性はさらに狭き門で、若い年代しか登録することができません。
高学歴や高収入でも、年齢条件を満たせなければそこで THE END です。
これほど厳しい年齢基準はさすがに珍しく、他のマッチングアプリやデーティングアプリにはない特徴です。
学歴について
学歴については、やや審査基準が流動的です。
年齢条件は相当厳しい一方で、学歴チェックは居住地等によって違いがあるようです。
一応の審査基準は、上位私学(早慶上智、MARCH、関関同立)がひとつの目安とはされています。
ところが、決して上位とは呼べない大学(日東駒専以下)の卒業者でも、審査を通過した人が大勢いるのです。
下記はリアルタイムで報告されている、アプリ内での審査通過者の通知です。
—???画像準備中???—
(引用:https://ikinaridate.com/)
というように、いわゆる「Fラン」と呼ばれるような大学でも通過することはあるようです。
卒業後の就職先や経歴でも評価は変わってきますので、初めから「出身校にブランド力がない」と諦めないことが大切です。
地域による審査の違い
いきなりデートでは、登録する地域を以下から選択することになります。
自分の行動範囲、デートに応じられるエリアを決めましょう。
- 東京
- 大阪
- 札幌
- 名古屋
- 福岡
- 京都
- 神戸
- 仙台
実は、地域によって学歴審査の厳しさが多少違うようです。
東京、大阪などの主要都市は、やや審査が厳しいということが報告されています。
一方で、札幌、仙台、京都、神戸、名古屋、福岡などの地方都市では、やや審査が緩くなっています。
男性も、ランクの高い大学でなくても4年制以上の大学・大学院出身であればOKです。
地方都市は、東京辺りと比べてもともとの人口が違うので、登録者確保のためにあえて甘くしている可能性もありますね。
だとすると、審査が緩いうちに登録したほうがよいでしょう。
逆に東京、大阪などの大都市圏は、登録者数を十分に見込めるので、厳しく審査しても問題ないのかもしれません。
可能であれば、東京と大阪以外で登録するとよいでしょうね。
たとえば、関西圏では、大阪は国立大やMARCH等の学歴を求められますが、京都にしておけば4大以上なら基準をクリアできることが判明しています!
このように、居住地の近隣地域で審査に通りやすいデートエリアを選ぶのも作戦ですね。
Facebookの友達数が15名以上
いきなりデートでは、Facebookの友達が15名以上であることを登録条件にしています。
これは地味に(?)厳しい条件ではないでしょうか?
Facebookは確かに有名なSNSではあるのですが、若い年代の人は登録していないことも珍しくないですよね。
ハイステイタスな人は多忙で電話にほとんど出られないかわりに、Facebook等SNSのメッセンジャーを連絡手段にしていることがよくあるからです。
リアルの知り合いにも声をかけて、Facebookで友達の輪を広げてみてください。
Facebookの利用状況も審査基準に含まれると思われますので、こまめに更新しましょう。
登録後ほったらかしだと減点対象になってしまいますので、注意が必要です。
投稿内容も、仲間内だけで通じるようなネタではなく、人柄を信じてもらえるような話題、ある程度は丁寧な言葉遣いを心がけるといいでしょう。
現在独身で、交際相手がいないこと
現在独身であること、交際中の人がいないことは、重要な審査ポイントです。
こちらは絶対条件で、いきなりデートは既婚者の登録をかたく禁じています。
もし運営元から独身ではないと判断されてしまったら、即座に審査で落とされてしまいます。
Facebookの交際ステータスは「独身」に設定しておきましょう。
過去に結婚していた人は、そのままのステータスになっていないかを確かめて、忘れずに「離婚」に変更してください。
大企業勤務か、公務員、士業者である
大学を卒業して社会人になった方は、職業を問われることになります。
社員数100人以上の企業に勤めているか、公務員か士業者であることが条件になります。
- 士業者……後ろに「士」がつく名称の専門職のこと。「弁護士」「税理士」「行政書士」「公認会計士」など。
婚活目的なら、安定して高収入を得られているかは大きな問題になります。
出身大学は条件を満たしていても勤務先がネックになって、審査を通過できない人もいるようです。
\無料でデートを体験する/
顔審査はある?
いきなりデートでは、顔審査を実施しています。
審査申請の画面で、顔写真を提出することが求められます。
少しは顔で審査されているようですが、「容姿が優れているか否か?」を審査しているとは限りません。
単純に「顔がはっきりと視認できるか」「虚偽ではなく本人が登録しているか」を確認している可能性が高いです。
その証拠に、いきなりデートの顔審査は何度でもトライできます。
もし審査に落ちたなら、別の写真を提出してみましょう。
一度落ちた人でも、明るくはっきりとした写りでさわやかなイメージのものを使ってやり直すと、審査を通れることがあります。
実は、筆者も、2回ほど顔写真が原因で不合格になっています。
別の写真を提出したら審査に合格できました!
審査中は何かできる?
いきなりデートでは、登録審査を待つ間にできることがあります。
- 審査中の段階で、プロフィールや興味・関心事を入力することが可能です。
- 招待コードを持っているなら、それも入力できます。
ちなみに招待コードとは、既存会員から送られる特別なコードです。
初回のマッチングにおける費用が無料となります。
むしろ、招待コードは審査中の段階でしか入力できませんので、忘れずに入れておきましょう。
\無料でデートを体験する/
審査の時間は?
ただし3、4時間程度で審査が終了することもよくあります。
筆者の場合も、およそ4時間程度で審査が終了していました。
ずっと審査が通らない時はどうする?
すぐにいきなりデートに入会できる人もいれば、ずっと審査を通らないまま時間が経ってしまう人もいます。
長い間待っていても「審査中」の状態で終わらない場合、どんな理由があるのでしょうか?
まずは職種、勤務先、出身大学名の3項目は必須ですので、
その欄を正確に埋めているか、略さずに正式名称を入れているかをチェックしましょう。
それ以外の理由として一つ考えられるのは、残念ながら審査に落ちてしまったということです。
いきなりデートの運営側は、審査通過者のみに通知しますので、ずっと状況が変わらないなら不合格ということです。
一度落ちても、何度か登録を試みて成功している人もいます(筆者も含め)ので、仕切り直してはいかがでしょうか?
\無料でデートを体験する/
審査が通らない時の対策は?
審査が通らない場合、現実的に取れる対策は、顔写真を変えて提出することのみです。
学歴や勤務先を変えるのは無理がありますので、顔写真を変えてみることが現実的な選択肢になります。
とにかく合格するまで、愚直なまでに!違う顔写真の提出を繰り返します。
上述のとおり、「容姿が優れているかどうか」を判断しているわけではない可能性が高いです。
特に「鮮明な写りか?」「顔がはっきり見えているか?」ということを重視して画像を撮り直し、再挑戦しましょう。
ただ、7回以上顔写真を提出し直しても審査に落ちてしまうのであれば、学歴や勤め先が問題になっているかもしれません。
再審査は可能?
いきなりデートは、再審査が可能です。
筆者自身も経験してきたことですから、再審査ができることは断言できます。
僕は顔写真を変えたら通れましたが、それ以外ではどうすれば審査を通るでしょうか?
正直、学歴についてはほとんど変えようがない気がしますね。
ですが、これから勤め先が変わることならあり得ます。
キャリアアップにつながる転職をすれば、審査に受かる可能性がありますので、機会があれば再度審査を受けるとよいでしょう!
\無料でデートを体験する/
まとめ
一見、厳しい入会基準があるかのように思えるいきなりデートですが、意外な抜け道も見えてきましたね。
登録審査についての疑問は解消したでしょうか?
- いきなりデートの審査基準は設けられているものの、必ずしもそれが全てではない
- 登録する地域によっては、学歴に関する審査が緩くなっている
- 顔審査はあるが、「容姿が優れているかどうか」を判断しているとは限らない
- 単に「顔がはっきりと視認できるか」を判断している可能性がある
- 審査は24時間以内には終了する
- 審査が通らないときは、顔写真を別のものに変えるのが現実的な対策
いきなりデートの審査自体は、何度でも受けることができます。
諦めずに審査を受け続けましょう。
\無料でデートを体験する/