こんにちは。結婚相談所カウンセラーのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は自身もDine(ダイン)のヘビーユーザーである編集長りゅうが、Snack Dine(スナックダイン)について徹底解説したいと思います。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1800人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
Snack Dine(スナックダイン)とは
Snack Dine(スナックダイン)とは、デートにコミットするデーティングアプリDine(ダイン)が運営する会員制スナック。
昨今、 ミレニアル世代を中心とした若者の間で、 スナックが再注目されつつあります。 スナックは、 飲食をメインとするレストランなどと違い、 「コミュニケーションの場」として昔から愛されていますが、 店舗やそのシステムは数十年来変化がなく、 若者が足を運ぶ場所としてはハードルが高いのが実情です。 そこで、 この度Mrk & Coでは、 デーティングアプリ「Dine」で蓄積したデータやノウハウを活かした次世代型スナック「Snack Dine」を展開するに至りました。
引用元:https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000010.000029035.html
Dine会員同士の中心とし、リアルにコミュニケーションできる場もして注目を集めているのです!!
Snack Dine(スナックダイン)のシステム・料金
1人でも行ける
Snack Dine(スナックダイン)は1人で行ってその場にいる人と交流するも良し、事前にDineでいく相手を見つけて行くのも良しです。
1人でいく場合は、入店してDineアプリを起動すると店内にいる人が表示されるシステムがあるので、直接話しかけることができます。
婚活パーティーのプロフィールカードのようなシステムですね。笑
また、会話した人とその場で次のデートの約束を取り付けることもできます。
タイミングによっては人があまりいないこともあるので、異性と確実に喋りたい人は事前に約束を取り付けて行くのがおすすめです。
場所は会員以外にシークレット
恵比寿の某所にありますが、詳細は審査を通過した人のみに通知されます。
Googleでも、場所は非公開となっていますね。
審査の方法は後程詳しく述べますが、審査を通過するとQRコードが発行され、それをお店のドアにかざすと入ることができるという、なんとも隠れ家感となっています。
営業時間
営業時間は18-24時となっています。
ドリンク/フードの料金
Snack Dine(スナックダイン)は飲み放題システムとなっております。
男性 60分 2980円(税込)
女性 90分 2000円(税込)
少し高めと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、通常のバー並のクオリティーのカクテルが楽しめて、この値段なので、質に対してはお得と言えます。
ちなみに支払いはクレジットカード、電子マネーに限られており、現金はNGなので注意しましょう。
またフードは、、おつまみ程度なので、ご飯は事前に食べていきましょう。笑
Snack Dine(スナックダイン)に入店するには?
Snack Dine(スナックダイン)に入店するには、大きく2つの方法があります。
1. DineアプリからSnack Dine(スナックダイン)に申し込みを行う
2. すでにSnack Dineの会員の人と一緒に訪れる(3名まで同伴可能)
1の方法で会員になるには審査があります。
審査は、プロフィールの写真や文章の充実度、及びDineでの利用履歴を基に審査がされます。
なので、あまりにもプロフィールが適当だったり、過去にドタキャン等をしている場合は審査を通過しない場合がありそうです。
ちなみに僕も実際に審査を受けましたが
・プロフィールは写真3枚(顔写真)
・プロフィール文300字程度
・2回デートをした(ドタキャンはしてない)
という状態で通過することができました。