
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は、バツイチなどで婚活されてる方から、よくご質問いただく「再婚の場合、結婚相談所での婚活は、難しいのでしょうか」にお答えしていきたいと思います。
確かに、世間一般的に見て離婚歴がある場合、婚活や再婚は難しいのでは…、というイメージをお持ちの方が多いと思います。
特に、若い世代の方ほど「お相手は離婚歴がある人よりも初婚の人がいいです」という意見も多くあるのは事実です。
でも、結論から言うと、離婚歴がある人でも、全然婚活を進めることはできます。
今回は、実際に私が運営するウェルスマが加盟する日本結婚相談所連盟の会員データをもとに、具体的に男性女性別、そして年代別に「バツイチ・再婚でもいいですよ」と、言っている人の割合を算出してみました。
今回はこのデータをもとに、再婚の場合の結婚・婚活事情について、お話し致します。
また、バツイチや再婚というステータスが良い方向へ働く時もあれば、悪く働く時もあります。
「バツイチという経験をうまく活かして、婚活を成功させるコツ」についても、お話し致しますので、ぜひ最後までお読みください。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
再婚でも構わないと考えている人の割合は?
まずは再婚をOKしている人の割合を見ていきたいと思います。
今回、私の運営するウェルスマも加盟する、日本最大級の日本結婚相談所連盟( IBJ )では、どのくらいの人が再婚を許容しているのか調べてみました。
具体的なデータと分析
具体的なデータがこちらです。


こちらのデータは、男性・女性別、そして年齢別という軸で、どれぐらいの人が再婚をOKしているか?というデータになります。
具体的に言うと、IBJでは「再婚でもOKですか?」というプロフィールの項目がありまして、【厳しい】【構わない】【相手による】の三つがあります。
そのうち、【構わない】【相手による】を選んでいる方の割合が、こちらの表になっています。
年齢が上がるほど再婚を許容する
傾向として、男性女性共に見えるのは、年代が上がるにつれて、再婚を許容する人が増えてくることです。
そして、全体的に見ていただいたらわかると思うのですが、50%を超えている年代が多いです。
例えば、男性は20代であっても51%の人は、お相手が再婚者であっても【構わない】【相手による】と回答しています。
30代になると、男性は59%が、女性は61%が再婚者でも【構わない】【相手による】と回答しているのです。
そして、40代を超えてくると、再婚でもOKと言ってる人の割合が80%を超えてきますし、50代を見ると90%を超えています。
つまり、40代以上の人は基本的に再婚でもOKですと回答しているわけです。
20代女性は初婚を希望
なるべく初婚の方がいい、再婚者は避けたいと回答しているのが20代の女性です。
実際カウンセラーをしていても、「20代で結婚された経験がない方、特に女性は、再婚よりも初婚の人がいいです」という方が多いなと感じます。



30代や40代で離婚歴がある男性が、20代の女性にアプローチする場合は、少しだけ厳しい状況が待っているかもしれませんね。
離婚も他の条件と差異はない
体感として言うならば、例えば「身長が170センチ以上の男性がいい」「年収が500万以上の男性がいい」など、離婚歴以外の条件も多々あると思います。
「離婚してる」「してない」というのも同じようなことで、「離婚している人はちょっと嫌だな」という人もいますし、「離婚していても全然OK」という人もいるのです。
多くの世代で、50%以上の人が再婚でも【構わない】【相手による】と回答しているのです。
ですから、十分に婚活はできる状況にあり、婚活でめちゃくちゃ不利にはならないことがわかると思います。



「離婚している人は絶対に嫌だ」という人の割合が、極端に多いわけではありませんね。
【相手による】を選ぶ人の意図
実際に、相手によると回答している割合の人は多いなと感じます。
では、そもそも【相手による】と回答している人は、具体的にはどういう思いでそれを選んでいるのかお話し致します。
お相手の候補を増やすため
再婚について【相手による】を選ぶ人の意図は、基本的には、離婚経験がある人も、お相手の候補として含めることで、可能性が広がることから選んでいる場合が多いです。
「離婚歴がある人に対して、絶対に嫌だということはないので、お話ししてみてですね。」というように、どちらかというと消去法的な意味合いで、【相手による】を選択している人が多いのかなと感じます。
「出来れば自分も初婚なので、初婚の方がいいです。でも、再婚というステータスだけで足切りすることはないですよ」
と、いう意味合いで設定している人が多いのです。


実際に再婚できる人
実際に再婚しているはどういう人が多いのかというと、離婚の理由が、合理的で納得のいくものであるかどうかです。
離婚の理由は話すべき
例えば、NGな例としては、自分の過失、浮気が原因で別れた、暴力沙汰で別れたという人はもちろん駄目です。
今言ったような理由を、素直にいう人はいないと思います。
でも、誤魔化して、離婚した理由をきちんと説明をしないと相手からも不審がられ、警戒されてしまいます。
では、相手にポジティブに考えてもらえる離婚の理由はどのような理由なのでしょうか。
やむを得ない理由、例えば死別してしまった、どうしても結婚生活で価値観が合わなかったなど、理由をしっかりと説明できる場合です。
具体的な離婚理由
具体的には、
- お互い相性がいいと思い結婚したが、一緒に生活してみると、生活リズムも全然違うし、どうもうまくいかなかった
- お子さんをもうけるもうけないで考え方の違いが明らかになり、このまま結婚していても、お互いにメリットはないなと思って、離婚を決意した
などの場合は、きちんと話して下さい。
離婚の理由を話した上で、次の結婚では、価値観などをしっかりと前もって確認し、絶対に譲れないところ、例えばお子さんが欲しいなど、結婚前にお互い同じ認識を持ってから、結婚生活に臨みたいと思っているなど、前向きに話せるとなお良いでしょう。
すると、お相手も「この人は離婚の経験があるからこそ、次の結婚は失敗しないようにしっかり考えているのだ」と、ポジティブに捉えることができます。
お子さんがいる場合
お子さんがいる場合は、再婚はやっぱり厳しいなと思います。
これはみなさんもおわかりの通り、お子さんがいると自分の問題だけではなくなります。
特に初婚の人からすると、相手のお子さんに受け入れてもらえるか、やっぱりどちらかというと、自分のお子さんをもうけたいと考える場合が多いのです。特に小さいお子さんがいらっしゃると、なかなか厳しいかなと思います。



ただ、アラフォーやアラフィフなど少し年齢が上の方で、お子さんが成人して家も出ていて、再婚も応援している方であれば、そこまでハードルは高くないのかなと思います。
まとめ
今回は「バツイチ・離婚歴がある人は結婚相談所での活動は厳しいのか?」ということをお話し致しました。
結論から言うと、離婚されてる方であってもOKという方もたくさんいらっしゃいます。
そして大切なことは、離婚した理由と離婚を今後にどう活かのか、相手に誠実にクリアに説明できるのかどうかということです。
ここを意識して、再婚を目指される方は活動してもらえると、婚活がスムーズにいくと思います。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/