
こんにちは。結婚相談所カウンセラーのほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
スマリッジは、リーズナブルな価格設定のオンライン結婚相談所です。
2021年度 日本コンシューマーリサーチによる調査では、本気で婚活したい方におすすめNo.1を受賞しています。
入会から初コンタクトまで平均1ヶ月、成婚退会までの平均活動期間は5.4ヶ月と公式サイトで公開されていることも魅力的ですよね。
ただし、ネガティブな口コミがあるのも事実。
- 「スマリッジで会えないって本当?」
- 「スマリッジでマッチングしないって本当?」
ネガティブな口コミを見て、このような不安を持つ人もいらっしゃるようですね。
「全然会えない」などといった厳しい口コミには、信ぴょう性があるのでしょうか?



そこで今回、婚活サービスソムリエである筆者が独自調査&分析を行い、そうした疑問にお答えします!
どの結婚相談所でも、ポジティブな口コミだけでなくネガティブな意見があるものです。
スマリッジのメリットもデメリットも含めて、なるべく公平に考察したいと思います。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1800人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
スマリッジは会えない・マッチングしないのか?
スマリッジは2019年にスタートした、新しいオンライン結婚相談所です。
結婚相談所としての歴史が浅いので、出会うだけの会員数がいるのか、サービスは期待できるのかなど不安に感じてしまいますよね。



スマリッジでには、相手と会えない・マッチング候補が現れない原因があるのでしょうか?
まずはスマリッジの会員データから、出会えない要因はないかを探ります。
会員数、年齢別、年収別
スマリッジの独自会員は非公開ですが、コネクトシップに加盟しているので約55,000人が出会いの対象です。
出会いの母数が多いので、会員数不足で会えない・マッチングしないという心配はありませんね。
では、会員データの特徴を細かく分析してみましょう。
★年齢別にチェック!
- スマリッジの男性会員は30・40代、女性会員は20~30代前半が多く活動しています。
- 40代の女性会員は14.3%と少数です。
- 20〜34歳の男性会員は35.3%なので、20代は少ないことが予測できます。
✓データを見た印象では、20代の男性会員、40代の女性会員は少し苦戦することが予想されます。


★年収別にチェック!
- 男性会員の約66%が年収500万円以上です。
- 年収300〜499万円の男性会員は29.1%います。
- 年収600万円以上のハイステータスな男性会員もいます。


年収には個人差がありますが、20代もいることを考えれば自然なことでしょう。
スマリッジには安定した収入を得ている男性が多いので、安心して婚活できます。
会員の地域
スマリッジの対応地域は全国です。


関東首都圏に半数以上の会員が集中しているため、それ以外に在住する場合は自社会員との出会いが少ない可能性があります。
地方在住の方は、活動範囲を少し広げて婚活してみましょう。
それ以外の方であれば、データ上ではマッチングしないことはないといえます。
\キャンペーンでお得にスマリッジを利用する!/
スマリッジで会えない・マッチングしない理由は?
会員数は十分にいるスマリッジで、良い人に会えない・マッチングしない理由は何でしょうか?
もしかしたら、スマリッジだけに原因があるわけではないのかもしれません。



当てはまる原因があるかチェックしてみましょう。
経済力が低い
結婚相談所では、年収が高い男性ほど安心して結婚を見据えられると好印象を与えます。
平均年収であればマッチングにそれほど影響はありませんが、平均年収を下回ると経済力が結婚における不安要素になってしまいます。
「会いたい」と感じるかの判断材料は、プロフィールです。
自由記載ができる自己紹介の項目で、スキルアップのために勉強していることや仕事に対する真剣な姿勢などをアピールしましょう。
仕事に対して真面目・前向きさが感じられると、年収だけで判断されにくくなります。
20代の男性会員もしくは40代の女性会員
女性は同年代・年上との出会いを希望する傾向にあります。
そのため20代の女性会員が少ないスマリッジでは、20代の男性会員がマッチングしにくいと感じる可能性があります。
また、男性は同年代・年下との出会いを希望する人が多いといえます。
スマリッジでは40代の男性会員が少なく、50代の会員はいません。
そのため40代女性会員は、厳しい婚活を強いられやすいのです。
スマリッジではオンラインコンタクトが可能なので、他県の人とも出会いやすいメリットがあります。
婚活範囲を少し広げて出会いを探してみましょう。
コネクトシップを積極的に利用し、出会いの母数を増やすことがおすすめです。
プロフィールの印象がよくない
マッチングするかどうかは、プロフィールが好印象になっているかがカギといっても過言ではありません。
プロフィール写真が無表情・写りが暗いと、「性格が暗そう」「冷たそう」というマイナスなイメージを抱かせてしまいます。
スマリッジは提携写真スタジオがあるので、プロカメラマンに撮影してもらうと魅力的な写真で婚活に励めるのでおすすめです。
またプロフィール内容が薄いと、人柄や気が合いそうかなどが判断しづらくなってしまいます。
趣味や価値観の項目は、相性を見極めるには重要なポイントです。
細かくチェックし、自由記載ができる項目では婚活に対する想い・どのような結婚生活を送りたいかなど余すことなく記載しましょう。
\キャンペーンでお得にスマリッジを利用する!/
積極的にお見合いの申し込みをしていない
お見合いの申し込みを待っていても、必ずしもタイプの相手からくるとは限りません。
受け身の婚活をしていると、気になるような相手と出会えないと感じてしまう原因になってしまうので注意しましょう。
幸せな結婚生活を手に入れるためには、自分が結婚を見据えられる相手を自ら探す姿勢が重要です。
スマリッジの1ヶ月のコンタクト数は、平均2.1回。
積極的に婚活をして、2回のコンタクトを目指しましょう。
条件ばかりに気にしている
結婚相手を探すからこそ、相手に望む条件ばかりが気になってしまいがちです。
外見・内面・居住地・年齢・年収・趣味など様々な好みがあるものですが、マッチング前に出会いを狭めてしまうのはもったいないこと。
離婚の原因として上位に挙がる「価値観の不一致」や「金銭感覚の違い」を考えると、フィーリングや価値観の相性はとても重要です。
マッチング前は「ここだけは譲れない」という条件のみを重視し、まずは会ってみるようにしましょう。
プロフィールからでは分からない、居心地の良さや相手の内面の魅力を知ることができますよ。
スマリッジは申し受け無制限。
多くの異性と出会うことで、結婚相手としてどういう人が自分には合いそうかが見えてきます。
魅力が引き出せていない
出会いの場では清潔感はもちろん、異性としての魅力を感じるかがマッチング率を高めるポイントです。
男性はさわやかで頼りがいを感じる見た目、女性は清楚で品を感じる見た目だと異性から魅力的に見えます。
ヘアスタイルやファッション、姿勢などから魅力をアピールして、出会いを引き寄せましょう。
スマリッジでは、月1回オンライン婚活セミナーを行っています。
婚活テクニックや活動アドバイスを得たい人は、参加してみて下さいね。



専任アドバイザーのサポートを最大限に得たい人は、フィードバック面談やリコメンド作成サポートつきのプレミアムプランがおすすめです。
まとめ
「スマリッジでは会えない・マッチングしないって本当?」という疑問に向き合ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
いい人に会えない理由をおさらいしましょう!
- スマリッジには、55,000の会員がいて、出会いのチャンスは十分ある!
- 経済力が低いと結婚における不安要素に感じられてしまい、マッチングしにくい。
- 20代男性・40代女性は、結婚対象として見てくれる異性の割合が少ない可能性がある。
- プロフィール内容が薄いと、スマリッジに限らずマッチングしにくい。
- 積極的にお見合い申し込みをしなければ、会いたい異性とお見合いに発展する確率は低い。
- 希望の条件にこだわりすぎてお見合いを断っていては、会員数の多いスマリッジでも出会いが激減してしまう。
- スマリッジで婚活がうまく進まない場合、魅力がうまくアピールできていない可能性がある。



耳の痛い話もあったかもしれませんが、当てはまるポイントがあれば自分磨きに役立ててください。
\キャンペーンでお得にスマリッジを利用する!/



スマリッジを詳しくチェックしたい方は以下の記事も参考にしてみてください。