
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は、視聴者さんからいただいた「地方の婚活について」の質問にお答えしていきたいと思います。
具体的にいただいた質問がこちらです。
結婚相談所に入会していますが、地方在住の婚活事情のお話しをしてもらえませんか?
大都市在住の人よりも見合いの席にさえつけないです。
ありがとうございます。
確かに、地方は人口が少ないこともあり、婚活サービスに登録しても、「会員さんの人数が少なく、思ったように出会えないな…」ということがあると思います。
ですから、地方は人口が少ない分、きちんとその地方で活動できる婚活サービスを選ぶのが、重要なポイントとなります。
地方は人口が少ないから婚活が厳しくて、都会の方がたくさん人がいるから婚活が簡単なのではというと、そういうことではないのです。
実は、地方の方が大都市よりも婚活がスムーズに進むケースもあります。
ですから、地方であってもしっかりと婚活サービスを選び、婚活を進めていけば、結婚に至ることも十分に可能です。
そこで今回は
- 地方婚活のリアル
- 実は有利・地方の婚活
- 地方で婚活を成功させるポイント
の3本立てでお話ししていきたいと思います。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
地方婚活のリアル
最初に、地方婚活の状況についてお話し致します。
会員の分布
まずは、どれぐらいの会員が地方別にいるのかお話し致します。
それがこちらです。
こちらは、私が運営するウェルスマも加盟している日本結婚相談所連盟という、会員の数だけでいくと、日本で最大級規模の連盟の会員の分布になります。
例えば、北海道東北エリアを見ますと、男性が1,333人。女性が1,019人で、合計およそ2,300人~2,400人ですね。
一方で、会員が一番多い関東だと、男性がだいたい1万3,000人、女性は1万6,000人で、合計およそ3万人となります。
つまり、会員は関東の方が、10倍以上多いことがわかります。
他県の交流の違い
例えば北海道東北エリア2,400人という数字だけ見ると、ある程度の人数はいるなと思われるかもしれません。
でも、この中から自分の結婚したい年代の人や、自分の好きなタイプ、年収、その他諸々の条件で絞っていくと、人数がどんどんと減っていきます。
特に、関東であれば、1都3県辺りの人達は、「県が違ったとしても全然問題ないです」「東京で会えればそれでいいです」という場合が多いですね。
けれども、北海道東北では、北海道の人と東北の宮城県の人が、気軽に会えるかと言われるとそうではないと思います。
どうしても自分の住んでる所で探したいとなると、北海道東北や、他にも九州沖縄も、条件を絞っていくうちに、お相手の候補となる人数が少なくなってしまうのです。
男女比の違い
会員の分布図を少し観点を変えてもう一度見てみると、気になるのが男女比が地方によってかなり違うことです。
例えば、関東であれば男性が13,000人に対して、女性が16,000人と、少し女性の方が多い比率になっています。
他にも北海道東北や、中国四国地方では、男性の割合の方が多いですね。
一方で、近畿や九州沖縄も見てほしいのですが、この辺りは、女性の方が割合が多くなっています。
この男女比が大きく崩れていないか、男性が多いのか女性が多いのかによっても、婚活のしやすさというのは大きく変わってくるのです。
実は有利・地方の婚活
先程も申し上げた通り、人数が少ないから難易度が高まるというわけではないのです。
むしろ人数がほど良いほど婚活は、スムーズに進みやすい傾向もあります。
人気は一部の人に集中する
人気が一部の人に集中すると都市部と地方でどのような違いがあるのか、具体例でお話します。
関東の場合
まず、関東であれば1万人以上の同性の会員がいるわけです。
その中で、やはり申し込みは、一部の人気の人に集中します。
その理由は、好きなタイプはある程度似通っており、人気のある人は一部の人に限られてきます。
また、大抵どこの相談所でも月に20~30人と、申し込みできる人数は決められています。
会員さんは、その決められた20~30人の枠の中でいいなと思う人にアプローチします。
仮に1万人のピラミッドがあったとすると、20~30人の一部の人に人気が集中します。
1万人の中で20~30人以内に入るのは、かなり大変だなということは、直感的にわかると思います。
地方の場合
地方ですと会員がそもそも100~200人ぐらいしかいない地方もあります。
でも、アプローチできるニーズが変わるわけではないので、要は200人の中の20~30人の中に入れば、かなりお申し込みが来ることになります。
人気の格差が起こる現状
直感的に考えると、どうしても人数が多いければ多いほど、色々な人にアプローチできるので、マッチングの可能性も高まると思うかもしれませんが、今言ったように、人気は一部の人に集中するので、逆にハードになるという現状が待っているのです。
これは、マッチングアプリなど婚活サービスの中でも、かなり登録人数が多いと言われているサービスで起こる現象なのですが、マッチングする人はたくさんマッチングするのです。
一部の人気の高い人は、自分では処理しきれないぐらいマッチングします。それに疲れて辞めてしまう人もいるぐらいです。
一方で、大人数の人がいるにも関わらず、「全然マッチングしない」「2~3ヶ月使ってるけど出会えない」という人もいるのです。



この格差は、いわゆる人数の違いにより起こるので、都市部の方が婚活が有利というわけではないのです。
自分自身を見つめ直すことも必要
地方では人数が少ないから、必ずしも婚活がうまくいかないわけではありません。
婚活がうまくいかないのは、人数が少ないからだというところに至ってしまうと、「自分が何か変えるべきところはないのかな…」など、そういうところに視点がいかないのです。
例えば、東京の会員さんを見た後に、地方の会員さんを見たら、「東京の方が綺麗な人が多いな」「美人さんが多いな」と思う方もいます。
でも、その視点というのはどちらかというと、結婚相手を探す視点というよりも、好きなアイドルを探したり眺めたりする思考になっているのです。
厳しいことを言ってしまいますと、例えば「地方で婚活がうまくいかず、上京して東京で活動しようと思いました」という方が稀にいらっしゃいます。
ただ、ご自身の何かを変えない限り、婚活が急にうまく進むことは、ほとんどありません。



事実として、人口が多い東京の会員さんであっても全然マッチングしなくて、苦労している人も大勢います。
地方で婚活を成功させるポイント
地方で婚活を成功させる具体的なポイントをお話し致します。
婚活のターゲットを確認する
婚活サービスを使って活動する場合、その婚活サービス、自分の地方にどのくらい自分のターゲットとなる人がいるのか必ず具体的に確認してください。
例えば、「全体の会員が多いから大丈夫だろう」「自分の地方にも1,000人ぐらい使っているから大丈夫だろう」と、なんとなく人数だけを見て入会してしまうと、実際お相手を検索してた時、確かに人数は1,000人ぐらいいるのに、自分の希望条件で検索したら、50人もいなかったということもあります。
さらにその50人からアプローチする際に、「ちょっと自分のタイプと違う人が多いな…」ということに利用し始めた後にわかっても、お金がもったいないですよね。
結婚相談所は、具体的にどういう会員さんがいるか、どういう人とマッチングできるか、説明会などで実際の会員さんのデータベースを見せてくれるところも多くあります。
そういうことをしっかりと確認した上で、婚活を始めるのが大切になります。
街コン・婚活パーティーを活用する
もう一つは、結婚相談所やマッチングアプリももちろん良いのですが、婚活パーティーや街コンなどダイレクトに会える場も活用することです。
特に、地方の方はマッチングアプリや結婚相談所よりも、婚活パーティーなどの方が人が集まる場合もあります。
地方によっては、アプリで会うなどそういう習慣がなく、どちらかというと対面で会うお見合いの延長線上のような婚活パーティーなどが、馴染みが深い地方もあるのです。



ぜひ、パーティーなども一緒に活用しながら進めていくことをオススメします。


まとめ
地方で婚活サービスを使い始める際には、まず自分の地方にしっかりと会員がいるか、そして自分がアプローチする対象の人がいるのか、調べた上で始めることが前提となります。
また、決して人数が少ないから婚活がうまくいかないのではありません。
逆に人数が多過ぎたら、婚活が大変になる場合もありますので、人数が少ないから都心に行って婚活しようなどと、直感的に考えるのではなくて、自分の婚活の軸を見直したりして下さい。
また、結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーなど色々な出会いの場があると思いますので、自分の地方ではどういうところに人が集まりやすいのか検討しつつ、婚活を進めていただければ良いのかなと思います。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/