
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は「男性は初回デートで奢るべきなのか?」というテーマでお話し致します。
これは結構悩まれる方も多く、賛否両論沸き上がるテーマであります。
男性側から考えると
- 初回デートは、なぜ男性が奢らなければいけないのか
- 今の時代は女性もしっかり働いてるし、別に払えない金額ではないだろう
- 実際会ってみたら失礼な方だったので、今後会うことがないだろうなと思うと、お金を払うのが嫌になった
- ホテルのラウンジのコーヒー代1,000円を毎回毎回払うのは、もったいないとしか思えない
また、それが次に繋がればいいのですが、お相手からお断りされたら、余計腹立たしく感じると思います。
一方で女性からすると、やはり初回のデートは奢ってほしいし、男性が奢るのがマナーだと、考えている女性も多くいらっしゃいます。
そこで今回は、「初回のデートは男性が奢るべきなのか、それとも割り勘がいいのか」について、お話ししていきたいと思います。
結論から言ってしまうと、初回デートは男性が奢った方が良いです。
理由として、奢った方がチャンスを逃す可能性が低くなるからなのです。
また、2回目以降のデートも奢るかどうかは、別の話題としてお話ししたいと思いますが、そこはケースバイケースで私は良いと考えています。
初回デートに関して、なぜ男性が奢った方が良いのか理由もお話ししていきたいと思います。
それでも「いや、やっぱり自分は奢りたくないんだ」という方には、どのような選択肢があるか、お話ししていきますので、ぜひ最後までお読みください。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
男性が初回デートを奢る理由
まず、初回デートを奢るべき理由をお話し致します。
女性が初回デートを断る理由として、「奢られたからお断りです」という方はいないのですが、「奢られなかったのでお断りです」という方はいるからです。



女性側からすると、初回デートだからこそ、奢らない人はあまりにもケチな人だなと思ってしまうのかもしれません。
出会った日は大切な記念日
実は、女性も1,000円のコーヒーが当たり前の値段、普通の値段だと、ほとんどの方が思っていません。
でも、初回のデートは、やはり女性から考えると大切な場なのです。
初めて会う日になりますし、今後長く付き合っていくのであれば、誕生日やプロポーズ、結婚記念日といった日と並ぶような大事なイベントなのです。
だからこそ、記念日になる日は、お祝いしてくれる気持ちがあり、心遣いが出来る人を求めるのです。
1,000円のコーヒーなんて当たり前の値段で男性が払うべきと思っているのではなく、あくまでも大切な場所、初回のデートだからこそ、払ってほしいと思っている人がほとんどです。
毎回奢ってもらおうとは考えていません
女性は「1,000円のコーヒー代なんて当たり前だし、男性が女性に高いご飯をご馳走するのは当たり前でしょ!」と思っていると、男性は思われるかもしれません。
確かに女性の中には、そういう方もいるかもしれません。
でも、考えてみてほしいのですが、そのような女性が、男性に高いご飯を奢ってほしいなどと考えているのであれば、年収が高い1,000万円や15,00万円の男性に要求するのであればわかります。
婚活をしている女性が、年収500万円や600万円ぐらいの人に、毎回毎回高いご飯を奢ってもらうのが当たり前だと考えている方は、いないと思います。
女性に悪印象を与えない
女性に勘違いされたり、悪印象を残さないためにもやはり初回デートは奢った方が良いと思います。
今後はないと勘違いされお断りされる
男性は、「お見合いも楽しかったし、今後も会いたいな」と思っていた場合に、仮に会計で割り勘にしてしまったとします。その場では、特に難色を示さず女性も出してくれるでしょう。
でも、女性は内心「今日は楽しくなかったんだな。きっと今後はないと思ってるから、割り勘にしたんだ…」と思うかもしれません。
お相手から、初回デートでお断りの一言が来たら、結婚相談所では自分から好意を伝えたくても、お相手にもう何もアピールすることができません。
ですから、誤解をされて交際に繋がらなかったという勿体無いケースにならないようにすることが大切なのです。
マナーがないとお断りされてしまう
結婚相談所では、良し悪しはともかくとしては、「初回デートは男性がなるべく払いましょう」というルールがあるところも多いです。



現に以前、このようなことがありました。
後から後悔したのでは遅いのです。
お見合いの会計時に女性から「私も払いますよ」と1,000円を渡してくれたそうです。お見合いでは男性側が払うというルールがあるので、女性が差し出したお金に対して「いや、いいです。初回ですし、私に払わせてください」などと言うべきなのですが、その男性は受け取って女性のお金で払ってしまったのです。
その後、男性の方は交際希望を出しましたが、女性からは「すごくいい人で会話も盛り上がったのですが、会計時に私が差し出した1,000円をスッと取って、そのままお会計しました。少しマナーがなってないと思ったので、今回はお断りとさせてください」という返事をもらってしまいました。
ルールを逸脱している行為は、女性からすると印象が悪くなり、ルールやマナーを守れない人なのだなと、思われてしまうことがあります。


奢らずに婚活を続ける場合
「奢るのがどうしても嫌なんです!自分の年収も多くないので、お金が勿体無い」と思う方もいると思います。
そういう人はどうすればいいのかお話しをしていきたいと思います。
相談所のルールでも奢りたくない
まず、「初回デートは男性がなるべく払いましょう」という結婚相談所のルール自体がけしからんと思うのであれば、できることは2つです。
- 結婚相談所に入らないで活動すること
- 結婚相談所のルールを無視して活動すること
結婚相談所に入らないで活動する
結婚相談所に入らないで活動するというのであれば、それはそれでかまいません。
ルールが嫌だから入らないというのも選択肢としてはありだと思います。
ただ少し考えてみてほしいのですが、例えばあなたが会社で働いていても、会社には嫌なルールがありませんか。
例えば、9時に出社して18時までは仕事をしなければいけませんが、仕事があまりない時も毎日出社するのは、時間の無駄で嫌だなと感じている人もいます。
だからといって、会社を辞めますとは普通は考えないと思います。
「結婚はしたいですし、結婚相談所で色々と活動もしてみたい。でも、唯一奢りルールが嫌なので入会しません!」というのは、あまり建設的な考え方ではないと、個人的には思います。
相談所のルールは無視する
もう1つの「結婚相談所に入っても、ルールを無視して、初回デートでも奢らない」という選択はしない方が良いと思います。
ルールを守らず活動しても、お見合はうまくいきませんし、何度もルールを破る人は退会させられることも十分にあります。



結婚相談所に入会するからには、ルールを守って活動をしてくださいね。
ルールがない場所で活動する
婚活をする場所には、ルールがない場所もたくさんあります。
例えば、マッチングアプリでは、初回に奢らなければいけないというルールはありません。
初回デートは奢るのが一般常識
マッチングアプリでも、婚活と目的として真剣に使っている人、特に30代や40代のしっかりとした大人は、常識として初回は奢ってほしいなと思っている方が多いです。
また、結婚相談所では、初回のデートは基本的にカフェになるので、男性が払うとしても1,000円から2,000円多めに払うぐらいなのですが、マッチングアプリの場合、初回お食事行きましょうというケースも多々あります。
その時に、男性が奢るとなった場合には、その分金額もかさんでくることになりますので、そこも考慮をした方がいいと思います。
極論を言ってしまうとかなり自己中心的な考えの人の場合、
次回も会いたい人には奢るけど、次回はないなと思えば、割り勘にする
これは、実行してする人が、アプリを使っている人の中に実際いると思います。
ただ、自分の人間力を考えてほしいのですが、お相手に今後のご縁がなかったとしても、感謝の気持ちも込めて、お金を出した方がやはり気持ちがいいと思います。
後々、お金を払ったのに断られたなど、恨みつらみを言ったり、イライラした気持ちがなくなるではないでしょうか?



もちろん、別の意見の人もいると思いますが、私はその方が潔いし気持ちいいなと思います。
そのように考えるようになってから、人間としての器は、まだ小さいですが、少しは気持ちに余裕が持てるようになったのかなと感じます。
奢る経験がない人ほど不安を感じる
もちろん奢るのがもったいないという気持ちもわかります。
「お見合いに失敗したら元も子もない。無駄なお金になっちゃうよ」など、色々と考えてしまうのもわかります。
特に、日頃、お奢る経験がない方も多いと思います。
昔は結構会社の先輩が「今日は俺が出してやるよ」と、ガンガン奢ってくれることもありましたが、今は奢るという文化がない会社の方が、むしろ多いと思います。
恋愛でも、高校や大学の頃に、男性が奢ったり多めに出す機会はあまり経験がない方もいます。
だから、急に「初回デートは男性がなるべく払いましょう」と言われたら、何か心に引っかかるものを感じる人も当然いると思います。
また、心の中では、
- 今後のデートも奢り続けなきゃいけないのではないか
- 自分のお金目当てでデートしているのではないか
などと、不安や不快な気持ちがあると思います。
これは、アプリで活動しても結婚相談所で活動しても、あまり変わらずつきまとう気持ちの問題だと思います。
しかし、誤解がないようにもう一度言っておくと、婚活では、あなたのお金目当てで近づいてきている人はほとんどいません。
また、真剣な婚活をするために結婚相談所に入会している女性が、年収500万円や600万円ぐらいの一般的な男性に、お金目的で近づいてくるということはあり得ません。
まとめ
最初に申し上げた通り、初回のデートは大切な場だし、マナーとして男性が奢りましょう。
結婚相談所のルールとしても従った方が、「自分に興味がないんだな」「失礼な男性だな」と女性から誤解される心配がなく、スムーズに関係を築くことができます。
せっかく成立したお見合いを無駄にしないためにも、
「初回は潔く奢る。駄目だったとしても、お相手への感謝の気持ちとして奢ろう」
という気持ちでいた方が、自分の人間力も上がり、素敵な女性に巡り合える可能性が高くなると考えて、初回デートでは奢ることをオススメします。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/