
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は、ネットの掲示板から、この記事について、お話ししていきたいと思います。
結婚相談所に入って、2年近く経つのにうまくいかないので、婚活ブログに書かれていることを参考にした結果、相談所は退会させられ、家族からも見捨てられてしまいました。
まず、なぜこの記事を今回取り上げるかというと、自分の頭で考える癖がない人は、なかなか婚活もうまくいかないですし、すごく危険な行動をする場合があるという例になると感じたからです。
- 婚活を成功させるためには、どうしたらいいですか?
- 結婚するためにはどうしたらいいですか?
このように、日頃から漠然とした質問を投げかけてしまう人は、かなり危険です。
残念ながら、婚活もなかなかうまくいきません。
また、特に勘違いしている人が多いなと感じるのは、以下の違いです。
- 素直に行動できる人
- 何でも鵜呑みにして行動してしまう人
行動に移して実践するという意味では、同じように見えるのですが、実は大きな違いがあるのです。
今回は、この記事を取り上げた上で、「素直さ」と「鵜呑みにして行動する」の違いについて、焦点を当てこういう行動をしていると、婚活がうまくいかないという例と理由を、婚活アドバイザーの立場でお話し致します。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
ネット記事の詳細
今回の記事を皆さんとシェアしたいと思います。
30歳を過ぎてから結婚相談所に入り、2年近く活動しましたがうまくいかず、改善しようと、カウンセリングに通ったり、色々な婚活系ブログを見たりしました。
その中で、婚活アドバイザーのような人がやってる婚活ブログで、グレーの男性は迷惑だしモテないけど、グレーの女性、それこそ、ADHDやASDみたいな人は、反対にモテるというアドバイスの記事があって、それを鵜呑みにして婚活をしてしまいました。
例えば、待ち合わせや約束の時間にわざと遅刻したり、財布を忘れていったり、預かったものをなくしたふりをして、ちょっとぶりっ子っぽく「なくしちゃった、ごめんね」みたいなことをしました。
また、とにかく自分アピールで、自分語りをババーっとしてみたりなど、思いつくことは全部やってみました。
そういう一つの事にしか集中できないのも、グレーな人っぽいかなと。
そんなことを繰り返していたら、男性会員からクレームが複数件あり、相談所を退会させられてしまいました。
入会金や会費を払ってくれていた両親には、めちゃくちゃ怒られましたし、「〇〇が孫の顔見せてくれたから、もうあんたには期待しないことにする」と見捨てられました。
他の相談所に通うのも、親に頼るのも不可能になってしまいました。また話を聞いた弟からも馬鹿にされ、「子供部屋おじさんならぬ、子供部屋おばさんだな」と煽られ、20代の後半のくせにギャルの格好している妹からも、「デートで遅刻してくるような奴は、相手にされるわけないじゃん。理由があって遅刻するなら仕方がないけど、わざとは最悪っしょ。」と正論で呆れられてしまいました。友人に愚痴っても、「それは〇〇ちゃんに原因がない?」と責められ、その後、連絡も途絶えてしまい、LINEを送ってもあまり返信が返ってこなくなりました。
婚活が上手くいかず焦っていた私ですが、皆に味方されなくなって初めて自分が馬鹿なことをしたと、気が付きました。
しかし、後悔しても挽回出来ないし、仕方がなく自分でお金を貯めて婚活しようと思い、貯金を始めましたが、その後コロナが流行ってバイト先は閉店、私も仕事を無くなった上、次の仕事もなかなか決まりません。
弟からは、「いずれ2人(両親)と同居予定だが、ニートを飼う気は無いから、さっさと仕事ぐらい探せ」と責められています。数少ない相談相手になった妹に泣きついても「まずは条件を下げたら?姉ちゃんの条件じゃキツいっしょ。私が男だったら絶対ムリ」と厳しい事を言われます。
条件は考えるとしても、マッチングアプリだと怖いし、別の相談所に再入会したいのですが、お金が心配で難しく
お金貸してほしいと弟と妹に頼んだのですが、2人から「自分で稼いで入りな」と拒否されてしまいました。
せめて元の相談所で婚活できていたら、と後悔しかありません。
婚活ブログを真に受けてしまった私がもちろん一番悪いのですが、「グレーな女性ならモテるとアドバイスしたのもどうなの?婚活で苦戦して焦っている人は騙されちゃうんじゃないの?」と、スレタイです。



皆さんは、この記事をいかがに感じたでしょうか?
まず、私がこの記事を読んで一番に感じたのは、まずできない言い訳ばかりしないで欲しいということですね。
「お金がない」「マッチングアプリは怖い」など、色々とできない理由ばかり探して、結局自分が行動しないのを正当化しているように見えます。
行動する勇気を持つのが難しいので、色々と心配になるのはわかるのですが、行動に踏み切れないままではいつまで経っても、変わることができません。
そして、この記事の女性のように、人に言われたことを鵜呑みにして、ただただ実践していく人をたまに見かけます。
極端に言うと婚活はもちろんうまくいかないですし、人生もうまくいきません。
男性の気を引くためのテクニックは危険
この女性が実践した、いわゆる男性の気を引くためにテクニック的なことを使うことが、いかに無駄か、むしろ婚活にとってマイナスに働く理由を2つお話したいと思います。



恋愛のテクニックなど、色々と使いがちな人もたまに見受けられるのですが、絶対に止めた方がいいですよ。
テクニック的なことを素人がやってもただただウザいと思われる
例えば、この記事であるように、わざと遅刻して、相手の興味や関心を集めるのは、確かに注目が集まるかもしれません。
しかし、悪い意味でしかありません。
テクニックを使うと有効な人はごく一部です
結婚相手を選ぶのに、遅刻してくる人を選ぶ人はまずいないと思います。
最初の段階で「この人は、マナーがない人かもしれないし、ヤバい人かもしれないから、お断りしよう。」と思うのは当然ですよね。
このような少し相手を待たせたりして、相手の気を引くテクニックは、例えば男性向けのナンパ本などでも書いてあり、鵜呑みにしてやってしまう人も多くいます。
また、1回目のデートはすごい優しくして、「〇〇ちゃんステキだね」「〇〇ちゃんっていい子だね」と、自分のことに気を引かせておいて、2回目のデートではあえて、突き放して冷たくすることで、相手の感情を揺さぶって、より好きさせる、いわゆる一種の洗脳状態で、好きにのめり込んでもらうというテクニックがあります。
例えば、キャバ嬢の方ですごく魅力的な見た目でトークも上手な方がいます。もう完全に男性側が惚れかかっている状態で、少し遅刻をしたり、相手の気持ちを揺さぶるような態度を取るのは有効だと思います。
また、男性も非常に魅力的で、例えばイケメンでBACHELORに出てくるような好青年であれば、このようなテクニックが有効に働くかもしれません。
つまり、その人自身にポテンシャルがないと、こういうテクニックはやっても意味がないのです。
テクニックだけでは長期的な関係は築けない
ずば抜けた芸能人並、モデルさん並の魅力を持ってる人は、なかなかいないと思います。
また、普通の人が色々なテクニックを使っても、胡散臭く見えたり、ただただウザいマナーが守れない人のように映ってしまうのです。
そして、こういうテクニックでは、短期的に相手を引きつけたり、いわゆる一種の洗脳状態にすることを、100歩譲ってできたとしても、長期的な関係を築くのはかなり難しいことです。
言い方が悪いですが、例えば、キャバ嬢の営業などで短期的に高額なお酒を入れてもらいたい、指名をもらいたいなど、そういう時には、有効かもしれません。
男性向けのナンパ本も、あくまでもゴールはカラダ目的なので、例えば1~2日でワンナイトを目指すなど、そういう場合には使えるかもしれません。
婚活は、将来のパートナーを選ぶ場なので、自然と長期的にお付き合いできる人に目が向く場です。
ですから、テクニックを使っても、ほぼ効果がありません。むしろこの記事にもあったようにクレームが来たり、嫌われたりします。
最初にシャットダウンされる可能性の方がはるかに高いのです。
精神的に健康な人はテクニックには引っかからない
そもそも、今言ったような遅刻をして、相手の気持ちを揺さぶったり、相手を不安にさせたりなど、そういうテクニックには、健康的な人、精神状態が普通の人は、引っかかることはありません。
あくまでも、引っかかる人は、例えば1人でいると自分のことを自分で責めてしまう人や、他人から褒めてもらわないと生きていけない人が引っかかるテクニックなのです。
いわゆる自分に自信がない、自己肯定感が低い人と言えます。
相談所ではテクニックは通用しない
婚活の場で、「自分がそういう精神的に不健康な人と結婚したいですか?」と聞かれたら、そうではない人がほとんどですよね。テクニックに、引っかかる人は不健康な人なので、幸せになるための結婚相手とはいえません。
しかし、婚活されてる中にも自分に自信がなく、怪しいテクニックを使う方もいらっしゃると思います。
結婚相談所では、婚活アドバイザーさんがついて、そのようなお相手の話を聞いたら、「止めておいた方がいいですよ」や「もう少し長期的な目線で様子を見た方がいいですよ」と、客観的なアドバイスをしていきます。
アドバイスを聞いた後、冷静に考えれば、お付き合いまで進むことはないでしょう。



相談所では、怪しいテクニックを使う人ほど警戒されるので、婚活はうまく進みませんよ!


「思考停止している人」と「素直な人」の違い
この記事でもあったように、「ブログのテクニックなどを鵜呑みにしてしまう人がいるのでしょうか?」という話がありました。
ブログを見て、実践してしまう人と、これはさすがに怪しいだろうと思って実践しない人の違いですが、冒頭で少しお話ししたように、「思考停止している人」と「素直な人」の違いになるのです。
思考停止している人というのは、基本的に何でも鵜呑みにしてしまいます。
一方、素直な人は、アドバイスを聞いて実践するという側面はあるものの、何でもやってしまうというわけではありません。
ここからは、「思考停止している人」と「素直な人」は、具体的にどういうところが違うのか、2つのポイントをお話し致します。
勘が悪すぎる
普通の人であれば「それは違うだろう」「それは絶対しないだろう」と、いうことを勘どころが悪い人は平気でやってしまいます。
そのような勘どころが悪い人と色々な話しをして見えてきたのですが、改善できないこともありません。
テクニックを鵜呑みにしない
自分の頭で考える癖があるかないかということはとても重要なことです。
素直な人は、アドバイザーさんの話しを聞いて、納得したら自分でアクションしてみます。そして駄目だったら改善するというプロセスを回すことができます。
でも、思考停止している人は、例えば「モテたいのなら、相手の気持ちを揺さぶるべき」のようなテクニックがあったら、それをそのまま鵜呑みにして実践してしまうのです。
でも、表面的にモテるならこれをしろとは書いてあるかもしれませんが、モテると言っても色々な場面が想定されます。
先程話したように、カラダ目的のワンナイト的なモテるという意味もありますし、将来のパートナーを見つけるという意味でのモテるという意味もあります。
ただ、「モテたいのなら、相手の気持ちを揺さぶるべき」というのは、どちらかというと短期的なカラダ目的などの出会いには使えます。長期的な関係を築くことはできません。
テクニックに隠された背景や理由を、全然知ろうとせず、ただただ表面的なテクニックを総なめしていくのは、危険です。見当違いなテクニックを実践してしまい、相手に嫌われて取り返しのつかないことになってしまいます。
答えを他人に求める
表面的なテクニックや、モテるためのテクニックというのは、調べればたくさん出てくると思います。それを、1から100まで、実際にはもっとあると思いますが、それを宝くじを買うような感覚でバーッとやってみても、なかなか当たりはでません。
自分の問題点は自分で考える
とにかく安易に行動に移してしまう人は、どういう癖があるかなと考えたのですが、質問などもざっくりしてる場合がほとんどです。
「どうすれば婚活がうまくいきますか?」「どうすれば結婚できますか?」など、かなり抽象的な質問が多く、問題点が整理できていません。
実際、きちんと自分の頭で考えている人は、例えば、「どうすれば婚活がうまくいきますか?」ではなく、「マッチングアプリをやっていますが、なかなかマッチングできません。何か問題がありそうなのですが、どこを改善すればいいですか?」というように、自分の中で課題がブレイクダウンされているのです。
そして、マッチングしないのであれば、プロフィールの写真や文章を改善することでうまくいく場合が多いので、改善できます。
でも、漠然と「婚活うまくいかない。どうすればいいだろう」と考えても、答えは出ません。
かなり漠然とした質問する人は、自分の中で考えて、小さな課題に落とすことができていない人なので、ネット記事などに答えを求め、何も考えずにアドバイスを鵜呑みに実施してしまう人が多いなと感じています。
情報はしっかり理解する
ネット記事などでは、婚活がうまくいくためのテクニックや情報は、たくさん見かけると思います。
その中でどれが正解でどれが不正解なのか判断するのは、難しい場合もあります。
テクニックや情報は、理由までしっかり理解してください。
そこでもし、理由がわからない情報やテクニックは、自分が納得できない限り、絶対に実践しない方がいいです。
婚活アドバイザーさんなど、しっかりと理由まで伝えてくれる人のアドバイスを聞くようにしましょう。
まとめ
例えば「モテたいのなら、相手の気持ちを揺さぶるべき」というのは、あくまでも相手を錯乱させ、一種の洗脳状態のようにして、判断力を失わせ気持ちをコントロールする方法です。
この理由を聞くと「これは婚活で使ってはいけないな」「長期的な関係を結ぶのには有効ではないな」ということがわかるはずなのです。
テクニックは、理由までしっかりと考えて理解し、自分が納得してから、実行に移して下さい。
絶対に表面的に言われているテクニックを鵜吞みにして実践するのは止めるべきです。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/