
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は、「結婚相談所がダサい・ヤバイ」というイメージを持たれる理由について、お話し致します。
結婚相談所に対して、「正直ダサいしヤバい場所、だから使いたくない」と思っている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
特に20~30代の若い世代は、そう感じる方の割合も多く、「結婚はしたいけど、結婚相談所はちょっとな~」と思っている方が多いと感じています。
失礼ながら、私も結婚相談所を開業する前は、そのようなイメージをずっと持っていました。
数年前に、結婚相談所の立ち上げを検討する機会がありまして、そこで初めて相談所がどういうものか、どういう会員さんがいるのか、どういうシステムがあるのかなど、実際に見て検討することにしたのです。
結論から言うと、相談所の見ていく中で20~30代も婚活に使える環境がかなり整っているなと感じたので、相談所の立ち上げを決めました。
ただ一方で、この結婚相談所は「正直ヤバいな、ダサいな」と感じるところも多くありました。
その理由を一言で言ってしまうと、相談所のビジネスモデルやビジネス的な観点から、時代のアップデートについていけていない相談所があるというのが、事実なのです。
そのような相談所が「結婚相談所はヤバいな、ダサいな」というイメージの象徴になっているのですね。
そこで、今回は「結婚相談所がヤバい、ダサいイメージを持たれる理由」を3つお話し致します。
良い結婚相談所を選ぶという観点でも、有益な情報となっていますので、ぜひお読みいただければと思います。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
結婚相談所がヤバいダサいと言われる理由:webサイト・システムがダサい
結婚相談所としても最新のシステムにしたいのですが、相談所にも出来ない理由があるのです。
結婚相談所のしくみ
大前提として結婚相談所というのは、基本的に連盟というものに加盟します。
連盟というのは、各個人や企業の相談所が集まって会員を共有し合うことで、多くの会員を紹介し合えるシステムを構築しているのが連盟です。
ですから、結婚相談所に入会すると、基本的にその連盟のシステムを使って、会員さんを検索したりなどすることになります。
サイトやシステムの問題点



私が結婚相談所に加盟するにあたり、色々な連盟さんのシステムを見させていただきました。そこで特に感じたことをお話し致します。
会員さんが集まらない
連盟によってマッチングアプリのような使いやすいシステムを構築しているところもありますし、10~20年前のようなまるで「WindowsPC」が誕生した時のような古臭いホームページのようなところもあったのです。
20代、30代の方はもちろん、今では40代、.50代の方もスマホを使うのが日常になっていると思います。
その中で色々なアプリやwebサイトを見ているので、webサイトに対してのハードルも上がっています。
パッと見て「うわ!このサイトはダサいな」「これは使いにくそうなシステムだなー」と思ったら、特に若い世代の人はサービスも良くないのだろうなと思い、避けてしまうのですね。
これは、例えば副業を誰かから習おうとした時に、いかにも頭の悪そうな人が副業について解説していたら、「この人は、見た目も怪しいし、学びたくないな」と思うのが、普通ですよね。
それと一緒で、見た目が悪いとやはりサービスも良くないのではと、心配するのは普通のことです。
ダサいシステムやwebサイトを使っていると、仮にいくらサービスが良かったとしても、特にスマホ慣れしている世代からは避けてしまいます。
だから、良い会員さんが集まらないという負のループになるのです。
資金の問題
では、なぜ連盟によって、イケているシステムとイケていないシステムのところがあるかと言うと、一つが資金力なのです。
連盟に加盟する為には、結婚相談所が加盟金というものを払うというお話をしました。
高いところでは数百万円払うことになりますし、今では0円で加盟できる連盟も、実はあります。
個人で開業する際には、もちろんお金がそこまでない場合が多いので、0円の方を選びたいなと思うのですが、加盟金を取っていないということは、それだけシステムに投資するお金もないことになります。
加盟金が安い連盟に加盟している相談所は、イケていないシステムを使い続けることになるので、会員さんもあまり集まらないという負のループが起こっているのです。


結婚相談所がヤバいダサいと言われる理由:古臭い価値観のカウンセラーさんがいる



結婚相談所に加盟してみて感じるのは、やはり素晴らしいカウンセラーさんが多いなぁと思います。
こんな良いカウンセラーさんもいます
個人でカウンセラーをやっている方は、まず人助けがしたいというのが主な動機な場合が多いですし、いろいろなバックグラウンドを持っている方がいます。
例えば、こんな思いから開業する方もいらっしゃいます。
- 美容師さんで色々なお客さんとコミュニケーションを取っているうちに、婚活のサポートもできたらいいなと思って開業しました。
- フィナンシャルプランナーや転職アドバイザーなど、人生のターニングポイントをサポートする仕事をしていて、婚活カウンセラーもすることでより、支援できる範囲が広がりました。
ヤバいカウンセラーさんの実例
ほとんどは素晴らしいカウンセラーさんなんですが、ごく一部にヤバい人がいるのです。
ここから、実例で聞いたお話しを致します。
会員さんの意思を確認しないカウンセラーさん
結婚相談所は、基本的に他の相談所から自分の相談所の会員さんにお申込みがあった場合、カウンセラーさんが取り次ぐのですね。
ですから、カウンセラーさんが一次スクリーニングの役割をしていて、「あまりにもこの方は自分の会員さんに合わないな」と感じたら、自分の会員さんに紹介する前にお断りする場合もあるのです。
お断りする際にあたり、カウンセラーさんの主観で勝手にお断りしてしまう方がいます。
「この男性は、絶対に良い夫にはなれないから、お断りします。」
「この男性は、自社の会員には見合わないので、お断りします。」
という感じで、会員さんの意思を確認せずに、バンバンとお断りしてしまうのです。
他にもこんな相談所やカウンセラーさんも
会員さんに対して厳しいことを投げかけるけど、その後アフターフォローとして、その目的をしっかりと伝えない人もいます。
厳しい事を言った方が効く人や、厳しいことを言わなければいけない場面はありますし、そういうスタイルのカウンセラーさんがいるのも、とても良いと思います。
明らかに会員さんのことを思って言ってると思えない場合であったり、会員さんに厳しい意見を言ったとして、なぜそれがそうしなければいけないのか、目的や理由をしっかりと伝えないと、会員さんが傷ついただけで終わります。
また、他の場面でいくと、正直この会員さんがうちの相談所に入っていただいても、なかなか成婚するのは難しいし厳しい戦いになるかもしれないと思うことがあります。
ただ、そういう時に「うちではあなたのような方は受け付けません。」「そんな考えでは結婚できません」と言って冷たくはねのけるだけというのは、お客さんに取る態度ではないのかというのが、私の考え方です。
ヤバい相談所は一部です!
もちろん結婚難しいと感じる方を受け入れると、こちらもお仕事として成婚料など取れないことになってしまうので、ビジネス的な観点で入れて合理的とは言えないのです。
しかし、だからといってその方を全否定してはねのけるというのは、絶対にやってはいけないことだと思います。
そして、ごくごく一部の相談所やカウンセラーさんのことがネットニュースで取り上げられ、そういう悪い噂は瞬時に広がるため、結婚相談所はヤバいところという印象がついてしまうのです。
結婚相談所がヤバいダサいと言われる理由:良い会員さんがいない
結婚相談所の印象として
- 相談所は、結婚できないような人しかいない
- コミュニケーションに難がある人が多い
- 見た目がダサい人ばかり



このように思っている方も多いと思いますが、その大きな理由をお話し致します。
良い会員さんが少ない理由
これは、結婚相談所は「結婚相談所にハイスペ男性だけど残念な男性がいる理由」という動画でも解説しますが、簡単に理由を説明すると、結婚できる人は入会してすぐに退会していくので、短い期間しか滞在しないのですね。
逆に結婚できない人は、長い期間相談所に滞在することになるので、そのような会員さんが目立ってしまうのです。
結婚相談所に登録する理由は、大きく2つあると思います。
- 「結婚したいけど、良い出会いがないから相談所に登録しよう」という方
- 「結婚したいけど、恋愛経験もないし、何をしたらいいのかもわからない。年齢も年齢だし結婚できる気がしない」という方
つまり出会いの機会を求めて相談所に入会する方と、自分の結婚に関する問題の解決を求めて相談所に入会する方です。
「自分は全然結婚する自信がないから、どうにかしてください」という思いで、相談所に入会する人の方が、長期間滞在するパターンが多いですし、そのような会員さんが目立ってしまうのですね。
入会する前にチェックして下さい!
ただこれは、最初に話したシステムがイケてるかイケてないかという話にも通じてくるのですが、連盟によってやはりいい会員さんが集まる連盟と、正直微妙な会員さんが集まっている連盟があります。
自分が入会する時は、その連盟がどれだけ今の時代とマッチしているのか、どれだけ良い会員さんがいるのか、必ずチェックするようにしてください。
おススメの相談所
私のオススメとしては、IBJ日本結婚相談所連盟に加盟している相談所は、結構オススメです。
理由がは最初に言ったシステム面もかなりイケています。
結婚相談所の中では数少ないマッチングアプリのような感覚で、活動を進められるアプリもありますし、AIによるマッチングなどもあるので、システム的にはかなりお金を投じて整備されています。
また、各相談所がしっかりと会員さんのサポートをしながら、活動を進めているので、会員さんの質問の対応を色々な連盟を見ましたが、IBJが一番いいなと感じました。
正直加盟する立場からすると、IBJは加盟金が一番高いのでかなり躊躇する部分もあったのですが、会員さんに良いシステムを使ってほしいということから、IBJを選びました。
ですから、IBJ加盟の相談所はとてもオススメになっています。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/