
こんにちは。結婚相談所中の人×現役コンサル社員のほそゆう(@hosoyu_konkatu)です。
今回は、「結婚できない女性は、結婚相談所は選び放題と勘違いしてしまっている」というテーマでお話し致します。
結婚相談所でカウンセラーしていると、こういう女性がいらっしゃいます。
最初に希望条件を聞いた時は、
「特にハイスペック狙いではありません。年収の高い男性を希望とか、すごいイケメンを希望とか、そういうことはなく、本当に普通の人でいいですよ。こだわりも特にはなく、強いて言うなら清潔感がある人ぐらいですね。」
とおっしゃっていました。
私も最初に話した時は、「この人は、活動すればいい人を見つけて、成婚退会できるだろうな」と思っていました。
しかし、実際活動が始めてみると、申し込みを月に30~40人しているのにも関わらず、1人からもOKがもらえません。
「なぜ決まらないんだろうな?」と思って、お見合いを申し込んでいる男性をみると、どちらかというとハイスペックな男性かなという方を中心に申し込みをしていました。
このように、自分では特に意識しないうちに、ハイスペックな男性に申し込み続けてしまい、そのため、頑張っても結果が伴ってこないという女性の方がいらっしゃいます。
今回は
- なぜ結婚相談所は、選び放題という錯覚に陥るのか
- 選び放題の罠に自分がハマっていないか確認するポイント
- 選び放題の罠にハマっていると気付いた場合、どのような対応をとり、幸せな結婚を手に入れることができるのか
という3つのポイントでお話し致します。
- 月9800円!会員数7.5万人✖️オンライン無制限サポート。結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー
- 婚活サービスを101社以上取材・体験
- 【登録者1200人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
- 経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
なぜ結婚相談所は、選び放題という錯覚に陥るのか
結婚相談所には、たくさんの男性女性が登録しています。
例えば、私が運営するウェルスマが加盟する日本結婚相談所連盟では、男女あわせて7万人以上の会員がいます。
7万人というと、例えば横浜にあるサッカースタジアム。ワールドカップ決勝を行ったスタンドが埋まるくらいの人数です。かなりの人数の方が登録していることが想像できるでしょう。
相手のスペックだけ見ていませんか?
とにかく会員が多いので、無限に会員がいるように感じてしまいます。
まるで、Amazonで比較表を見ながら物を買うような感じで、条件面で絞って、片っ端から、この人はカッコイイ、この人は年収が高いなど、いい人からどんどんとアプローチをしていくわけです。
もちろん最初はそれでいいと思います。「いいな」「素敵だなぁ」と思う人からアプローチしていくのは、当然のことです。
でも、最初に「特にハイスペック希望ではないですよ」「特にこだわりはないですよ」と言ってる人に限って、条件が曖昧で、とにかく高学歴で年収もそこそこ高くて、見た目も爽やかで、どちらかというとイケメン、という人から攻めてしまうのです。
つまり、自分のスペックや自分がどういう人から気に入られるのかという観点が抜けており、単に自分の好きなものをポチポチしているだけの状態になってしまいます。
なぜ同じことを繰り返してしまうのでしょうか?
例えば、初月に30人ぐらい申し込みしたい場合です。
お見合いが一件も決まらなかった時点で、どのように活動を見直していけばいいのかしっかりと考えればいいのですが、また次の月も同じようにイケメンで高収入で高学歴でという、いわゆる人気トップ30みたいな方にアプローチしても、またなかなか決まらないことになってしまいます。
では、なぜ1ヶ月目に申し込んで、全然決まらなかった条件の相手にまた申し込んでしまうのでしょうか?
素敵な新規会員さんも多い
それは、結婚相談所は毎月多くの男性が入会します。もちろん素敵な男性もたくさん入会します。
そのため、次の月もまた同じような条件で、気に入った人にアプローチをしてしまい、結局前月と同じハイスペックな男性に、知らず知らずのうちに申し込んでしまっているのです。
本当は結婚相談所でお見合いを申し込むべき相手は、自分と価値観が合う人や、本当に落ち着いて過ごせそうな人など、内面の部分からアプローチをしなければいけないにも関わらず、ただなんとなく「この人イケメンでステキだな」「こんな高収入な人と結婚したいな」という感じで、思考を停止した状態でアプローチを続けていると、なかなか決まらないのです。



実際このような事態に陥る人は、最小希望条件をあまり明確に持っていない人の方が多いです。
条件が曖昧な人ほど、要注意!
「なんとなくいいなと思う人にアプローチしていきたいと思います。」というだけですと、やはり世間的にも人気がある方にアプローチしていく場合が多いですね。
逆に極端な例を言うと、例えば
- 年収は800万円以上がいいです。ここだけはしっかりと維持したいです
- 他の条件はお相手とのマッチング状況を見た上で、臨機応変に変えていきます
- 再婚の方でもOKですし、身長や見た目は、最悪気にしないです
など、明確な条件を持っている人の方は、優先度をつけてPDCAを回しながら、申し込みをしていきますので、どんどんとお見合いが決まるようになります。
年収や見た目にこだわらないと言ってる人ほど、危険であり、罠にハマりやすいのです。
選び放題の罠に自分がハマっていないか確認するポイント
自分が、「結婚相談所で選び放題の罠にハマっていないのか?」を、チェックする3つのポイントについてお話し致します。
結婚相手の条件は明確になっていますか?
今までお話ししてきたように、結婚相手の条件がフワッとしていて、明確になっていないのです。
こういうケースの場合、例えば、向こうからお申し込みが来たとしても、
- この人は自分の顔のタイプじゃないからお断りします
- この人はなんだか細かそうだからお断りします
- この人は陽キャ過ぎそうだからお断りします
など、細かい部分に懸念を示して断る方が多くいます。
人気男性ばかりにお見合いを申し込んでいませんか?
2つ目のポイントは、冷静に自分の申し込んだ方を見返した時に、一般的に人気男性と言われる方に申し込んでいないのか考えてみて下さい。
例えば、学歴には特にこだわりがないと言いながら、よくよく申し込んだ男性を見てみると、大学はMARCHや早慶以上の男性ばかりに申し込んでいたという方もいました。
また、見た目もスラッとおり、爽やかで高身長なイケメンばかりを申し込んでいる方もいました。
一つ一つ申し込んでいる時は気づかないかもしれませんが、1ヶ月お申し込みをした方を見返した際に、自分がどのぐらいのレベルに申し込んでいるのか、わかるでしょう。



カウンセラーさんに正直に「自分が申し込んでる方は、人気の高い方ばかりですか?」と聞いてみてもいいと思います。
お見合いの成立件数をチェックして下さい
3つ目のポイントは、毎月お申し込みをしているにも関わらず、お見合いの成立件数が0件、多くても1件ぐらいの方も要注意です。
例えば、月に30人ぐらいお申し込みするのであれば、ゼロというのはちょっと高望みなのかなと思います。
3~4件ぐらいはお見合いが決まるのが、適切かなと感じます。


選び放題の罠にハマっていると気付いた場合
では、結婚相談所で自分は選び放題の罠にハマっているな、と感じた場合、どうすればいいのかお話し致します。
もちろん妥協して高望みせず結婚しなさいということではありません。幸せな結婚をするのが大前提となります。
本当の幸せを考えてみる
残念ながら、今のアプローチ方法が、あなたが本当に幸せになる結婚相手を探しているとは言えないと感じています。
それは先程もお伝えしましたが、ハイスペック男性と結婚することが、あなたの本当の幸せではないからです。
確かにドラマなどで、イケメンの俳優さんが演じている役に、「こんな人、いいな」と感じることはあるでしょう。
でも、「それと結婚は違いますよね?」と聞くと「それはそうですね」と理解できると思います。
ただ、結婚相談所では選び放題と思っているのは、ほぼほぼ同じようなことになります。
つまり、イケメンやステキな人を片っ端から当たっていって、まぐれでもいいからお見合いが成立して交際できればいいと思っているのですね。
でも、やっぱり幸せになれる相手というのは内面です。
だからこそ、自分が一緒にいて心地の良い相手はどういう人か、まずはしっかりと考えてみる必要があります。
おそらく多くの人は、今まで自分が過ごしてきたコミュニティや、周りにいる友人など、同じような人と一緒にいれれば幸せだなと感じられると思います。
過去を振り返って、「こういう方とは相性が合うな」「こういう方といると居心地がいいな」など、異性同性問わずに、まずは書き出してみることが大切です。
一緒に幸せになる相手を探す
そして、スペックで選んでなかなかお見合いができない状況が続いている方は、それを延々と繰り返してしまいます。
そうではなく、少しいいなと思った人や、あからさまに嫌な人でなければ、まず会ってみて下さい。
相手をスペックで見るのではなく、この人とは心と心で合うか、価値観や生活感が合うかという視点で人と交流する癖をつけていくのも大切なことです。
まとめ
今回は、「結婚できない女性は、結婚相談所は選び放題と勘違いしてしまっている」というお話しをしました。
これはマッチングアプリなどでも言えますが、ネットで多くの人にアプローチできるようになったからこそ、何も思考せずに、ただただいいなと思う人に感覚だけで申し込んでいく方がいます。
すると、ハイスペックな男性にだけアプローチするという罠にハマってしまい、婚活がうまくいかないことがあります。
幸せな結婚というのは、やっぱり内面や価値観です。
ですから、その部分にフォーカスしながら、活動を続けてもらえればと思います。
PR: 月9,800円!登録会員数&成婚数No.1の結婚相談所「ウェルスマ」




会員 | 72,293人(2020/9現在) |
地域 | 全国(オンライン対応) |
料金 | 9,800円/月〜 |
サポート | 専任カウンセラーによる回数無制限LINE/Zoomサポート |
申込人数 | 最大30名/月 |
ウェルスマはコンサルファーム出身者が従来の結婚相談所運営を徹底的に見直し、月9,800円とリーズナブルな価格ながら、理想のパートナーと出会うための充実の環境・サポートを実現させました。オンラインで自宅から婚活できます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚者数の実績を誇ります。
またオンライン(LINE/Zoom)で専任カウンセラーに無制限に相談可能なので、個人の状況に応じて婚活を進めていくことができます。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており7万人以上の会員、業界No.1成婚率の実績を誇ります。



私が代表カウンセラーを務めています。他には無い密なサポートが特徴です。まずはお気軽にご相談ください!
\【限定10名】入会金半額+月9,800円で始められる!【4/14まで】/